ゲーマーにおすすめの光回線比較ランキングを紹介します。
高速回線でラグのないプレイが可能になるので、相手よりもスムーズにプレイすることができるようになります。
一瞬一瞬の判断が必要になるゲームでは、回線も大きく影響していきます。
ゲームをするために必要な通信速度
ゲームを快適にプレイするための回線速度の目安としては
FPS・格ゲー | 70Mbps |
カードゲーム・MMO | 50Mbps |
ソシャゲ | 10Mbps |
となっています。
50Mbps以上あるとpingが安定し快適にプレイできるようになります。
実際にゲームをプレイしていてMbpsという表記はありませんが、スコアボードなどにpinやmsなどと表示されているのが快適さを表しています。
このmsが低い0-10だと超快適、10-30快適、100以上はラグが謙虚に現れるようになります。
光回線は最大速度1Gbpsですが、最大なのでマンションなどではとくに時間や混み合いなどで速度が低下します。
ですので、光回線=全て早いというわけではありません。
回線速度を確かめる方法
実際に今の回線でどれくらいの速度になっているのかを確かめる方法としては
(※集合住宅の場合は、時間により回線速度が変化するので注意してください)
PCの場合、fast.comというサイトを使用すると簡単に調べることができます(ネットフリックス)
私の場合、調べた時間では640Mbps出ているので十分ということがわかりました。
サイトによっては別の結果にもなることもあります。https://www.speedtest.net/ではPINGも表示されるのでこちらもおすすめです。
PS4、PS5の場合は、ホーム画面の設定→ネットワーク(接続状況)→インターネット接続を診断する
で通信速度のダウンロードとアップロードを調べることができます。
Switchの場合は、ホーム画面の設定→インターネット→接続テスト
で通信速度のダウンロードとアップロードを調べることができます。
各会社の光回線比較表
戸建て契約する際の光回線21社比較表になります。
平均速度はみんなのネット回線速度の数値の平均を参考にしています。
サービス名 | 月額料金 | 平均速度 | スマホセット割 | 開通工事費 | キャッシュバック | 契約期間 |
---|---|---|---|---|---|---|
NURO光 | 5,200円 | 下り:500.6Mbps 上り:439.88Mbps | SoftBank | 実質無料 | 45,000円 | 3年 |
eo光 | 3,280円~ | 下り:485.42Mbps 上り:364.82Mbps | au UQモバイル | 実質無料 | 15,000円 (商品券) | 2年 |
au光 | 5,610円~ | 下り:422.96Mbps 上り:358.95Mbps | au UQモバイル | 実質無料 | 最大75,000円 | 3年 |
コミュファ光 | 3,980円~ | 下り:539.65Mbps 上り:426.88Mbps | au UQモバイル | 無料 | 最大40,000円 | 2年 |
OCN光 | 5,610円 | 下り:269.09Mbps 上り:195.95Mbps | OCNモバイル | 無料 | – | 2年 |
So-net光プラス | 6,138円 | 下り:270.33Mbps 上り:211.1Mbps | au UQモバイル | 実質無料 | 最大60,000円 | 3年 |
BB.excite Fit光 | 3,520円 | 下り:323.95Mbps 上り:200.52Mbps | – | – | – | – |
AsahiNet光 | 5,060円~ | 下り:265.53Mbps 上り:220.72Mbps | – | 実質無料 | – | 2年 |
おてがる光 | 4,708円 | 下り:300.88Mbps 上り:234.25Mbps | – | 実質無料 | – | – |
ぷらら光 | 5,280円 | 下り:269.55Mbps 上り:189.93Mbps | – | – | 35,000円 | – |
BIGLOBE光 | 5,478円 | 下り:272.5Mbps 上り:205.97Mbps | au UQモバイル BUGLOBEモバイル | 実質無料 | 33,000円 | 3年 |
@nifty光 | 5,720円 | 下り:203.41Mbps 上り:212.49Mbps | au UQモバイル | – | 30,000円 | 3年 |
エキサイト光 | 4,796円 | 下り:170.15Mbps 上り:160.95Mbps | – | 実質無料 | – | – |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 下り:287.67Mbps 上り:226.28Mbps | – | 実質無料 | – | – |
ドコモ光 | 5,720円~ | 下り:270.71Mbps 上り:208.76Mbps | docomo | 無料 | 20,000円 | 2年 |
楽天ひかり | 3,080円~ | 下り:234.13Mbps 上り:196.71Mbps | 楽天モバイル | – | – | 3年 |
DTI光 | 5,280円 | 下り:280.36Mbps 上り:235.49Mbps | au UQモバイル DTI SIM | – | 最大19,000円 | – |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 下り:319.48Mbps 上り:211.25Mbps | SoftBank ワイモバイル | 乗り換えのみ 実質無料 | 37,000円 | 2年 |
enひかり | 4,620円 | 下り:360.11Mbps 上り:266.03Mbps | UQ モバイル ahamo Povo | – | – | – |
フレッツ光(西日本) | 5,830円 | 下り:270.79Mbps 上り:208.12Mbps | – | – | – | 2年 |
フレッツ光(東日本) | 6,270円 | 下り:270.79Mbps 上り:208.12Mbps | – | – | – | 3年 |
マンションタイプの比較表になります。
サービス名 | 月額料金 | 平均速度 | スマホセット割 | 開通工事費 | キャッシュバック | 契約期間 |
---|---|---|---|---|---|---|
NURO光 | 2,090円~ | 下り:500.6Mbps 上り:439.88Mbps | SoftBank | 実質無料 | 最大45,000円 | 3年 |
eo光 | 3,326円~ | 下り:485.42Mbps 上り:364.82Mbps | au UQモバイル | 実質無料 | 3,000円 (商品券) | 2年 |
au光 | 4,180円~ | 下り:422.96Mbps 上り:358.95Mbps | au UQモバイル | 実質無料 | 最大70,000円 | 2年 |
コミュファ光 | 3,380円~ | 下り:539.65Mbps 上り:426.88Mbps | au UQモバイル | 無料 | 最大40,000円 | 2年 |
OCN光 | 3,960円 | 下り:269.09Mbps 上り:195.95Mbps | OCNモバイル | 無料 | – | 2年 |
So-net光プラス | 4,928円 | 下り:270.33Mbps 上り:211.1Mbps | au UQモバイル | 実質無料 | 最大60,000円 | 3年 |
BB.excite Fit光 | 2,640円 | 下り:323.95Mbps 上り:200.52Mbps | – | – | – | – |
AsahiNet光 | 4,070円~ | 下り:265.53Mbps 上り:220.72Mbps | – | 実質無料 | – | 1年 |
おてがる光 | 3,608円 | 下り:300.88Mbps 上り:234.25Mbps | – | 実質無料 | – | – |
ぷらら光 | 3,960円 | 下り:269.55Mbps 上り:189.93Mbps | – | – | 35,000円 | – |
BIGLOBE光 | 4,378円 | 下り:272.5Mbps 上り:205.97Mbps | au UQモバイル BUGLOBEモバイル | 実質無料 | 33,000円 | 3年 |
@nifty光 | 4,378円 | 下り:203.41Mbps 上り:212.49Mbps | au UQモバイル | – | 30,000円 | 3年 |
エキサイト光 | 3,696円 | 下り:170.15Mbps 上り:160.95Mbps | – | 実質無料 | – | – |
GMOとくとくBB光 | 3,773円 | 下り:287.67Mbps 上り:226.28Mbps | – | 実質無料 | – | – |
ドコモ光 | 4,400円~ | 下り:270.71Mbps 上り:208.76Mbps | docomo | 無料 | 20,000円 | 2年 |
楽天ひかり | 1,980円~ | 下り:234.13Mbps 上り:196.71Mbps | 楽天モバイル | – | – | 3年 |
DTI光 | 4,568円 | 下り:280.36Mbps 上り:235.49Mbps | au UQモバイル DTI SIM | – | 最大19,000円 | – |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 下り:319.48Mbps 上り:211.25Mbps | SoftBank ワイモバイル | 乗り換えのみ 実質無料 | 37,000円 | 2年 |
enひかり | 3,520円 | 下り:360.11Mbps 上り:266.03Mbps | UQ モバイル ahamo Povo | – | – | – |
フレッツ光(西日本) | 4,235円~ | 下り:270.79Mbps 上り:208.12Mbps | – | – | – | 3年 |
フレッツ光(東日本) | 4,235円 | 下り:270.79Mbps 上り:208.12Mbps | – | – | – | 2年 |
ゲーマーにおすすめの光回線ランキング
ゲーマーにおすすめの光回線ランキングは…
回線速度で選ぶならこの3つがおすすめになります。
料金を考慮するのであればスマホセット割がお得に契約することができます。
- ドコモユーザー:ドコモ光
- auユーザー:auひかり、コミュファ光
- ソフトバンクユーザー:ソフトバンク光
- 楽天モバイルユーザー:楽天ひかり
- OCNユーザー:OCN光
1位ソフトバンクユーザー&最高速度を誇るNURO光
一番のおすすめは最高速度を誇るNURO光です。
セット割が出来るのがソフトバンクユーザーになります。
提供エリアは 北海道・関東・東海・関西地方、広島・岡山・福岡・佐賀県
ソニーが提供している光回線でNTTで使われていないダークファイバーを利用した独自回線で最大通信速度2Gbpsという高速通信を可能にしています。
メリットとしては、ソフトバンクとのセット割、月額料金が安い、高速通信、無線LAN機能、最大10、20Gbpsのプランあり
デメリットとしては、提供エリアが狭い・工事が2回必要、工事費が高い(実質は無料)
NURO光の評判
時間帯もあるんだろうけどNURO光めっちゃいいよ
都内で有線だと普通にこれぐらいでる pic.twitter.com/tnXKxYlWmq— _kathi (@s_kathi_Spl) May 11, 2022
1枚目:iPhone12 mini
2枚目:iPad ProNURO光すごいんだから🥰✨ pic.twitter.com/qWN1AkfLbu
— AZتyuta0131 (@AYuta0131) May 12, 2022
NURO光が遅いって話題になってたけど、今測ってもそうでもなかった。おそらく契約形態や地域によるのかな。ゲームのアップデート日とかは確かに多少遅い感覚はあるけどね。 pic.twitter.com/gNF0sdpuEf
— どらんく (@drunknurd) May 12, 2022
とりまえずNURO光の宅内工事完了しました🫡
次は屋外工事だけどTwitter情報見てる感じ7月とかまで予約が埋まっているとかなんとか:(;゙゚’ω゚’):
これはレンタルWi-Fiに手を出す必要があるのじゃろうか‥‥
とりあえずまずは1週間くらいゴロゴロしながら待ってよっと
— けへ (@Ke_vow0v) May 11, 2022
NURO光の申込みから開通まで
- NURO光を公式特設キャッシュバック窓口から申し込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡が来る
- 開通工事
- 接続設定
になります。工事が必要になり戸建ては1、2ヶ月かかります。
マンションの場合は2週間から1ヶ月ほどかかります。
開通工事日は立会が必要になりますし、壁などに穴を開けるので予め管理会社や大家さんに確認しておきましょう。
2位NUROがエリア外&auユーザーならauひかり
NURO光がエリア外の人のおすすめはauひかりになります。
セット割が出来るのがauユーザーになります。
提供エリアは 東海・関西・沖縄県以外と広いのが特徴です。
auひかりはauのKDDIの光回線で、独自の回線を使用しています。
プロバイダーは8社から選択することができ、他社回線からの乗り換えもしやすいのがポイントです。
メリットとしては、auユーザー&UQモバイルユーザーのセット割、他社からの乗り換えしやすい、プロバイダーを選べる、提供エリアが広い
デメリットとしては、戸建ては解約時に回線撤去費が必要、フレッツ光や光コラボからの乗り換えはひかり電話が引き継げないことも、関西・東海では戸建て契約できない
auひかりの評判
5ギガタイプに切り替えることで生じる唯一のデメリットらしきデメリットは、auひかりを完全解約するときに回線撤去工事費が3万チョイかかるようになるということ。まあ多分老人ホームに入るときか鬼籍に入るときになるであろう。
— こんきち (@konkichi_do) May 12, 2022
auひかりに回線変えたら
月々利用料が1500円なんだけど🤣🤣🤣🤣
え、インターネット回線安すぎね?!
— 蘭@ZX-14R (@ran_ZX14R) May 11, 2022
過去最高速度出た!
auひかりの測定結果(IPv6接続)
プロバイダ: BIGLOBE
Ping値: 22.6ms
ダウンロード速度: 866.93Mbps(超速い)
アップロード速度: 569.2Mbps(超速い)https://t.co/u1Wmu1OQpO #みんなのネット回線速度— カズミン♪ (@kazuminagata) May 12, 2022
auひかりの申込みから開通まで
- auひかりをオトクなキャンペーン窓口から申し込む
- 契約内容の確認や開通工事日についての連絡が来る
- 開通工事
- 接続設定
になります。工事が必要になり戸建ては1、2ヶ月かかります。
マンションの場合は2週間から1ヶ月ほどかかります。
開通工事日は立会が必要になりますし、壁などに穴を開けるので予め管理会社や大家さんに確認しておきましょう。
3位auユーザー&関西圏ならeo光
関西圏のユーザーには関西に強いeo光がおすすめです。
関西のシェアがNo.1となっています。
また、電力サービスとあわせて割引も受け取ることができます。
eo光は関西電力グループのオプテージが運営する地方限定の独立回線になります。
メリットとしては、auユーザー&UQモバイルユーザーのセット割、電力サービスとのセット割、地域限定の独立回線で安定している、他社からの乗り換え必要の負担
デメリットとしては、提供エリアが限られている
eo光の評判
みんなもeo光にしようぜ!! pic.twitter.com/7POoG8OnVS
— しろくま(ぱっぱ) (@Shirokuma_4GLTE) May 12, 2022
関西はやっぱ eo光かなあ
近年は拡張工事も少なくなったのか
ぶちぶちと切れることがなくなりましたw— デミ冠 (@05aohoshi) May 12, 2022
eo光さん月の通信量制限外せるオプションを作ってください 。20TBじゃ全然足りません。4月なんて31TB のトラフィック発生してました#eo光
— MomiNeko/猫宮紅葉 (@MomiNeko_) May 11, 2022
eo光の申込みから開通まで
- eo光を公式窓口から申し込む
- 契約内容の確認や開通工事日についての連絡が来る
- 開通工事
- 接続設定
になります。工事が必要になり戸建ては1、2ヶ月かかります。
マンションの場合は2週間から1ヶ月ほどかかります。
開通工事日は立会が必要になりますし、壁などに穴を開けるので予め管理会社や大家さんに確認しておきましょう。
ゲームを快適にプレイするために光回線以外に注意しておく点!
ゲームを快適にプレイするためには光回線の契約だけで終わってはいけません。
考えないといけないことは
- ルーター(モデムと直差しは関係なし)
- LANケーブル
- モニター
の3つです。家庭用ゲーム機の場合は個別の差もありませんので、この3つを考えていきましょう。
パソコンの場合はスペックや周辺機器も色々揃えるのがおすすめです。
ルーター
ルーターをやすいものを購入しているとせっかくの光回線の速度が弱くなっていしまう可能性があります。
モデム自信に多くのポートがある場合は問題ありませんが、できるだけ強力なルーターを購入しておきたいです。
LANケーブル
有線でLANケーブルを使用している場合はカテゴリに注意が必要です。
ずっと昔からあるLANケーブルを使用しているとカテゴリが古いままだと通信速度が遅くなります。
単にカテゴリーをいいものを使っても相性があるのですが、とりあえず高いものがおすすめです。
CATがカテゴリーになります(業界的には、カテゴ、カテゴイ、カテロクなどと呼びます)
モニター
回線を全てよくしたら、モニターも改善してみましょう。
60Hzのモニターを使用している場合は120Hzか144Hz対応のモニターがおすすめです。
PS4は関係ありませんが、PS4ProやPS5では対応しています。
Hzを上げることでより鮮明な映像を見ることができ、相手の動きをより細かく見ることが出来るようになります。
PC関係
PCはゲーミングPCを使用しているであれば設定をしっかり見直し、電源オプションやモニターの設定を確認しましょう。
また、周辺機器もゲーミングマウスやキーボードを使用することで入力速度を上げることで反応しやすくなっていきます。
プロゲーマーになるわけではありませんが、趣味として楽しむにもストレス無く機器のせいにしないで楽しみたいものです。